ISHIHARA’s VOICE
営業

夢は自社製品を通して
世界の発展に貢献

無機化学営業本部 無機材料営業部 大阪営業グループ

T.N2021年入社(化学生命工学部 マテリアル科学コース卒業)

事務系(営業) 材料工学系 勤続4年目まで

キャリアパス

2021年

無機材料営業部

なぜ、私が石原産業に入社したのか

化学の知識が活かし
成長していける環境がある

きっかけは父親からの紹介です。話を聞いて、石原産業に興味をもちました。理由は3つあります。1つは上場企業で、国内トップシェアを誇るグローバルメーカーであること。2つ目は、営業が少数精鋭で早い段階で仕事を任せてもらえること。そして3つ目は、大学の化学生命工学部で学んだ化学の知識を活かせることでした。
そして、面接などを通して職場の雰囲気の良さも感じられたので入社を決めました。

所属する部署の役割と私の仕事

商談の数を重ね
自分を鍛える
事前準備と振り返りも
不可欠

無機材料営業部は、無機製品(酸化チタンや機能性材料)の国内・海外への販売、販売管理、新製品の提案といった営業活動を行う部署。私は主に国内のお客様への無機製品の販売とその管理、高付加価値品の提案などを担っています。
新人なので、まず商品知識を身につけ、お客様としっかりコミュニケーションをとれるように、積極的にお客様のもとへ赴くように心がけています。そして商品紹介の際は、お客様に合った説明ができるよう、事前準備を徹底しています。とはいえ、うまくいかないことも。こうした時は原因を考え、次に同じミスがないよう記録しています。こうした取り組みを続けることで、高付加価値品の採用につながるケースも出てきました。

今後チャレンジしたいこと

まずは自力を培って
海外でも活躍できる人材に

入社後に、身近な最先端分野で当社製品が使用されていると知り、自分の仕事が世界の発展につながると実感しました。国内トップメーカーの一員として、電子デバイスなどの最先端分野で当社製品を広げ、世界の発展に貢献したい。また利益率の高い製品の拡販を図り、当社の売上利益向上に貢献したいと思っています。
それにはまず、自ら戦略を立てて営業活動を展開できるようになることが不可欠です。そのため何ごとにも興味を持ち、疑問に思えばはすぐに調べるよう心がけています。また将来を見据え、英語の研修も受けています。

1DAY SCHEDULE

ある1日のスケジュールを紹介します。

  • 8:30

    出社

    前日に計画した業務計画を確認、メール対応や面談準備。
  • 9:00

    お客様を訪問〜面談

  • 12:00

    昼休憩

    新聞を読んで情報収集。
  • 13:00

    面談日報の作成、問い合わせ対応、調査依頼対応など

  • 14:00

    お客様を訪問〜面談

  • 16:00

    面談日報の作成、メールや問い合わせ対応など

  • 17:30

    1日の業務を振り返り、明日の業務計画を記載〜業務終了