ISHIHARA’s VOICE
管理間接

契約・法律の面で
会社を支える
他部署との
関係づくりにも配慮

法務本部 法務部マネージャー

H.Y2008年入社(文学部 社会学科 社会学専攻卒業)

事務系 文系 勤続10年目〜

キャリアパス

2008年

中途入社 法務部

所属する部署の役割と私の仕事

プレイヤー兼管理職として
会社の法務業務を担う

法務部は、各部門のビジネス推進に必要な契約(秘密保持、売買、共同研究などの契約)の締結を支援する部署です。契約を結ぶ目的などを踏まえ、主に権益確保・リスク低減の観点からその内容の妥当性を確認・検討し各部門に返答、関連する相談や打ち合わせなどに対応します。随時、法務関連情報も提供しています。
私はプレイヤーとして上記契約内容の妥当性の確認・検討といった仕事をし、管理職としては新しく加わった部員へのアドバイス、サポート、上長とのパイプ役などを務めています。

仕事をする上で大切にしていること

信頼を得るため、
専門外の製品・技術の
知識も吸収

頻繁な法改正、規制の強化と、ビジネスの環境はめまぐるしく変化しています。新技術・新製品の世界への提供を目指す研究開発部門、営業部門などが円滑に仕事を進めるには、契約・法務的側面のバックアップも重要です。
各部門から自主的に相談を持ち掛けてもらうためには、まずは私たちが信頼される存在でなければなりません。そのために、質問や相談への誠実な対応、法務関連情報の提供や周知を心がけています。
相談に応じるには各部門の製品や技術に対する理解も必要になります。私は文系出身で、製品や技術の内容を把握するのは大変ですが、Web会議への参加、意見交換などで理解を深め、認識の違いがあれば是正を図ります。その積み重ねでお互いの仕事の重要性を知って尊重できるようになり、信頼関係の向上にもつながりました。

次の目標

交流によって相互理解を図り
風通しのいい法務部に

今後は、他部門との有効な意見交換、コミュニケーションの方法とその活用の仕方について、各部員のノウハウを集約化し、部内で共有できるよう取り組みたいと思います。
併せて、自分を含めた各部員が意見交換の場に積極的に参加できる機会をセッティングしていきたいですね。参加した際には闊達な意見交換がなされるように、参加者全員が発言しやすい運営にも努めたいです。

1DAY SCHEDULE

ある1日のスケジュールを紹介します。

  • 9:30

    出社(時差出勤)〜メールチェック

    1日のやるべき業務を確認します。
  • 10:00

    部全体のミーティング

  • 11:00

    返答案(ドラフトの修正及びレビューコメント)を作成

  • 12:00

    昼休憩

    自席か会議室でお弁当。週に1、2回は外食。
  • 13:00

    開発部門と契約についてWeb会議

  • 14:30

    部内で返答案の内容について討議・擦り合わせ

  • 16:00

    擦り合わせ後の返答案を上司に提出

  • 17:00

    法務部の返答を主管部門に発信

  • 17:30

    1日の業務の整理、明日の準備

  • 18:00

    業務終了