エントリー

職種紹介

これまでの学びを活かせる多彩なフィールドが用意されています。

職種をクリックすると詳細を見ることができます。

職種と専攻のマトリクス

合成研究 製剤研究 生物研究 安全性研究(毒性・生態毒性) 安全性研究(代謝・環境・分析) 動物用医薬品研究開発 色材開発・機能性材料開発(知的財産含む) プロセス/工業化研究(無機・有機) プラントエンジニアリング ※1 応用生物学(植物、昆虫、微生物) ※2 BIとは、バイオインフォマティクスの略 有機 無機 無機 有機 部門 職種 専攻 有機化学・ 高分子化学 生命 科学・ 薬理学 計算・ 分析 化学 化学 工学 無機 化学 獣医学・ 畜産 機械・制御 電気・電子 土木 建築 応用 生物学 ※1 生物工学 生物物理学 BI ※2 薬学

有機化学

合成研究

農薬の創製に向け新規化合物の探索合成に取り組んでいます。様々な情報から農薬の有効成分となり得る化合物をデザイン、合成し、これらの化合物の活性情報をもとに新たな化合物のデザイン、合成、考察を繰り返すことで、より優れた性能を有する化合物の創出を目指します。

合成研究

ISHIHARA’s VOICE

製剤研究

製剤研究では、農家の方が使いやすく、十分な防除効果を発揮できる農薬の商品開発研究を行っています。国内及び海外向けの商品の提案、製造に向けた工業化技術の検討を行います。

製剤研究

ISHIHARA’s VOICE

生物研究

化学農薬では、次期開発候補剤の選抜や次世代のテーマ創出などの探索研究と、開発剤の早期商業化や既存農薬の新規展開提案などの開発研究を行っています。化学農薬以外の有用な新規商材として、生物農薬やバイオスティミュラント、遺伝子組換え花卉の研究開発も取り組んでいます。

生物研究

ISHIHARA’s VOICE

安全性研究(毒性・生態毒性・代謝・環境・分析)

毒性・生態毒性では、様々な動物種や細胞等を用いて農薬の安全性を評価し、人や環境生物への影響の有無を確認しています。代謝・環境では、作物や土壌等での代謝や残留を調査し、農薬の環境中での動態を評価しています。

安全性研究

ISHIHARA’s VOICE

動物用医薬品研究開発

動物用医薬品研究開発では、新剤候補の探索、既存剤の効果検証やデータ収集、適応拡大に向けた研究開発を行っています。医薬品の承認取得・維持管理に必要な薬事業務、営業活動のための学術支援も行っています。

動物用医薬品研究開発

ISHIHARA’s VOICE

無機化学

色材開発・機能性材料開発
(知的財産含む)

酸化チタン等の無機化合物の各種合成技術を駆使して、優れた白度や特殊な色彩を示す色材、導電性や高誘電性等を有する機能性材料の設計を行っています。ラボレベルから量産安定化まで責任持って設計に関わるとともに、社外向けの技術サービスデータ採取も実施しています。

色材開発・機能性材料開発

ISHIHARA’s VOICE

新規事業開発

当社の無機化学と有機化学の基盤技術をベースに、これらを融合させて新しいビジネスに向けた新規材料及び新規商品の研究・企画・開発を行っています。多様なキャリアを持つメンバーが活躍しています。

新規事業開発

ISHIHARA’s VOICE

無機・有機化学

プロセス・工業化研究

(有機) プロセス研究は、開発候補剤の原体製造プロセスの開発研究、既存プロセスの改良検討、品質規格の立案を行っています。

(無機) 現状設備・プロセスの生産性改良や新規設備の導入検討、開発品のスケールアップ検討・量産技術検討を行っています。

プロセス・工業化研究

ISHIHARA’s VOICE

プラントエンジニアリング

様々な技術を組み合わせ、工場内の土地利用計画を含め、最適な生産施設/設備を構想、設計、製作しています。また予防保全の観点から、施設/設備の改修・更新計画を立案し、実施します。

プラントエンジニアリング

ISHIHARA’s VOICE

あなたが加わった化学反応に期待しています。 あなたが加わった化学反応に期待しています。 あなたが加わった化学反応に期待しています。
エントリーはこちら

採用に関するお問い合わせ

総務人事本部 人事部 採用担当
〒550-0002 大阪市西区江戸堀一丁目3番15号
地下鉄四つ橋線 肥後橋駅下車(5)-B直結MAPはこちら

TEL:0120-06-9029
FAX:06-6444-0313