コンプライアンス
行動規範
石原産業グループ行動規範
すべての企業活動の場において、法令を遵守し、社会倫理に適った良識ある行動をします。
健全な事業活動
-
1.インサイダー取引およびその疑いを持たれるような株式売買はしません。
-
2.独占禁止法を遵守し、公正、透明、自由な企業間競争を行います。
-
3.下請法を遵守し誠実さを持ち、取引先とビジネスを行います。
-
4.取引先との相互繁栄を目指し、不公正な取引はしません。
-
5.購買先・委託先と共に、社会的責任を果たす調達活動に取り組みます。
-
6.取引先や関係者に、賄賂や不当なリベートを渡さず、受け取りません。
-
7.過度な接待や贈答をしたり、受けたりしません。
-
8.公務員との間で、透明性のある適正な関係維持を図ります。
-
9.輸出入する貨物、技術については関係法令を確認し、必要な手続きを行います。
-
10.自社および他社の知的財産の重要性を理解し、尊重します。
-
11.反社会的勢力と一切のかかわりを持たず、不当な要求に対し、毅然とした態度で対処します。
-
12.ダイバーシティ(個人の多様な価値観・個人の多様性・女性の活躍促進)を活かしてビジネスの発展につなげます。
-
13.適正な財務報告を継続するために、不断のモニタリングを行います。
-
14.災害等の緊急事態に備え、事業の継続ができるよう体制を整えます。
顧客満足・品質
-
1.顧客・社会のニーズを把握し、イノベーションで新しい製品・サービスを創り出し、社会の持続的発展に貢献します。
-
2.高品質の製品を開発、提供することにより、最高の顧客満足度を目指します。
-
3.顧客とのコミュニケーションを大切にして、価値創造のため顧客に協力して課題の解決を目指します。
-
4.提供する商品・サービスに関する正確な情報を表示・伝達します。
-
5.顧客からのクレームには誠意をもって対応し、再発防止に努めます。
環境・安全
-
1.地球規模の環境問題の解決と、持続可能な社会の構築を念頭に環境管理に努めます。
-
2.限りある資源の有効利用に努め、3R(リデュース、リユース、リサイクル)・省エネルギーへの取組を推進します。
-
3.製造プロセスの継続的改善により廃棄物の削減に努めます。
-
4.大気、水質等については法規制より厳しい自主管理を行い、一層の環境負荷低減に努めます。
-
5.化学物質管理を体系的に行い、社会の安全確保と環境保全を図ります。
-
6.開発活動において、地球温暖化防止や生物多様性の保全を含めた環境負荷低減に配慮します。
-
7.構成員、地域住民の安全・安心・健康を確保するため、事故・災害の防止に努めます。
-
8.労働災害ゼロに向けた、不断の取り組みを続けます。
-
9.環境・安全衛生に係る活動状況について社会とのコミュニケーションを推進します。
人権
-
1.人種、宗教、性別、年齢、国籍、出生地、障がい、性的指向・性自認などによる差別をしません。
-
2.個人の人権、プライバシーを最大限尊重し、不当に侵害しません。
-
3.セクハラ、パワハラ、マタハラなどのハラスメント行為を許しません。
従業員満足・職場環境
-
1.自分を支えてくれている仲間に感謝し、チームワークを大切にします。
-
2.報告、連絡、相談を徹底し、風通しのよい職場をつくります。
-
3.自分の部署のためではなく、石原産業グループさらには社会全体への貢献を考え、行動します。
-
4.ワークライフバランスを重視し、公私とも豊かな人生の実現を目指します。
-
5.未来を担う人材を育成するため、愛情を持って後進を指導します。
-
6.会社の設備や備品を大切にし、私物化しません。
-
7.違反や不正に対し、見て見ぬふりをしません。
情報の開示と保護
-
1.企業情報を適時、的確にステークホルダーへ開示します。
-
2.個人情報を適切に管理し、目的外の利用はしません。
-
3.業務上の秘密を守り、社内情報を漏洩させません。
-
4.情報システム、コンピュータなどの電子機器は法令、内規に従い適切に使用します。
地域社会との調和
-
1.企業市民として、地域社会に協力し、調和を図ります。
グローバル
-
1.各国各地域の文化・慣習の尊重と適用される関係法令に従い、公明正大に行動します。